ヘッドホンなに買うか会議
2011年 12月 28日
やっぱりさ、DJしててヘッドホンと言えばATH-PRO700MK2なんだよね。
ところがどっこい、定番ですからね。定番ならではのトラブルもあるのね。
クラブでべろべろ酔っぱらいながらDJして、
まわりのDJもべろべろ酔っぱらってて、さあ帰るぞっていう段でやっぱり起こるんですよ。
いわゆる"取り違え"って奴が。
で、先日『東京ROCKコネクション』ってイベントで見事に取り違えられて、探したけど出て来ず。
いやー参った、と思って買い替えました。
こちら、ATH-PRO500MK2 RDなんですけど。
赤ければ取り違えることもないだろう、っていう。
いや、当然700と較べるとハウジング小さいしドライバも小さいし
音として迫力が2/3くらいになっちゃうんだけど、
そもそも普段通勤で聴く用途ならイヤホンで結構だし
DJするときにモニタリングで使うならビートが聴ければ良くね?ということで買いました。
赤モデルは最近出たんで値段がこなれてないんだけども、ほかの色は結構安くなってる。
側圧も高くないし、ケーブルはシーンによって変えられるし、結果的にかなりオススメ。
iPodで音楽聴いててちょっといいヘッドホン欲しいな、って人にもリコメンドですねー。
という話。
ところがどっこい、定番ですからね。定番ならではのトラブルもあるのね。
クラブでべろべろ酔っぱらいながらDJして、
まわりのDJもべろべろ酔っぱらってて、さあ帰るぞっていう段でやっぱり起こるんですよ。
いわゆる"取り違え"って奴が。
で、先日『東京ROCKコネクション』ってイベントで見事に取り違えられて、探したけど出て来ず。
いやー参った、と思って買い替えました。
こちら、ATH-PRO500MK2 RDなんですけど。
赤ければ取り違えることもないだろう、っていう。
いや、当然700と較べるとハウジング小さいしドライバも小さいし
音として迫力が2/3くらいになっちゃうんだけど、
そもそも普段通勤で聴く用途ならイヤホンで結構だし
DJするときにモニタリングで使うならビートが聴ければ良くね?ということで買いました。
赤モデルは最近出たんで値段がこなれてないんだけども、ほかの色は結構安くなってる。
側圧も高くないし、ケーブルはシーンによって変えられるし、結果的にかなりオススメ。
iPodで音楽聴いててちょっといいヘッドホン欲しいな、って人にもリコメンドですねー。
という話。
by kala-pattar
| 2011-12-28 03:52
| これほちい