BBF'12がやっぱり楽しすぎた件
2012年 06月 04日
FATBOY SLIMは来ないし、まーたケムズだし、
今年こそどうでもいい感じに自分がなるんじゃないかと思った。
ぶっちゃけ幕張の駅に着いてもテンションが2/100位までしか上がらず。眠いし。
しかし!
しかしだ!
結論からいくと、やっぱり鬼のように楽しかったのでした。

▲毎度ーって言いながらのれんくぐる感じ。

▲年齢層高いし、今年はなんか女子の露出もわりと控えめ。

▲John Digweedはかっこいいのですが、この時間はひたすらうろうろしながら飲んでたな……。

▲毎年やってるこれを撮ったり。日中シンクロ楽しい。

▲日中シンクロってホント楽しい。(写真の話ばっかり)

▲今年、人多かったですよね。
もはやメインステージはバッサリ切り落とし、イエガーのテントに。
熱気とチャラさが半端ないあのスペースですが、なんちゅーかもう、Make the Girl Danceが最高。
▲なんかもう、脳汁出るかと思った。てか、出てた。
フレンチエレクトロってやっぱり大音量でぎゃあぎゃあ言いながら聴くとめちゃくちゃ盛り上がる!
モッシュ煽るし、DJブースから飛ぶし、耳痛いしバカだしホントひどかった。楽しすぎた。
かと思えば震えるほどかっちょいいTECHもぶちこまれ、もう崩壊寸前。
Modekって人知らなかったんですが、鬼ですねあのかっこよさは。
んで、個人的に今回のBBFの超ヘッドライナーだったのがMarc Panther。
正直自分はglobeが好きすぎて、彼らにはいままでいろんなことがあったし
まあ世の中的にはギャグみたいな位置づけで揶揄するのが普通になってる感あるのが悔しいんだけど
それはそれとして、もう好きなモンはしょうがない。
子供の頃に見た、カッコいいマークが自分の目の前に立っている!
ただそれだけで手が震えまくってどうしようかと思ったけど、
一曲目から信じられないことに"Love Again"(rmx)。
隣にいた女の子もおそらくglobeファン通り越してマークヲタだったのだが、
もう手を取り合って「何コレ、夢?」とか言いながらワナワナしてた。
んで、プログレハウスを淡々と繋ぎつつ、"DEPARTURES"(自分でrmxしたって言ってた)。
ブチ上がり過ぎた客がイエガーマイスターのマスコットバルーンをぶん投げたら
マークのMacにクリーンヒットして音が止まるというトラブルも笑顔でやり過ごし、
信じられないこと再び。"wanna Be A Dreammaker"のrmx。途中でダブステになる(かっこよすぎ白目)。
んで、"Sex on the beach"からの"Party rock anthem"というどうしようもないアホ展開のあと
最後に失神するくらいカッコいいシンセが入った"Feel Like dance"。
バックステージに最初からいるのが見えていたTRFのYU-KI(完璧に酔ってたし、飛び入り)がステージで踊ってる、と思ったら
歌った!!!
FLDをマークがrmxして目の前でYU-KIが歌ってるとか、中学生の俺が聴いたら死ぬぞ。
なんだったのか。
ケミカルとか始まってたけど、もう知らん。
耳破壊されて、喉カラッカラでイエガーのテントを後にし、酒の補給とタバコ吸い溜めして
トイレから浜に出てきたら、聴こえる聴こえる。
DON'T THINKのイントロ!!
▲The Chemical Brothersの曲の中でも3本の指に入ると思うよ。この曲。
そこからはもう、「はいケミカルさんすみませんでした」状態。
一昨年よりも全然気合い入ったDJingで素晴らしいことこの上なし。
最後は"Swoon"→"Hey Boy Hey Girl"のお約束パターンでしたが、
自分に一番ブッ刺さったのは"Under The Influence"の使い方だったかも。

▲番長。この二人に間違いはないすね。やっぱり。
ということで、なんか期待を上回るいろいろがあったBBF'12でした。
来年もまあ、行くんだろうなぁ……。
今年こそどうでもいい感じに自分がなるんじゃないかと思った。
ぶっちゃけ幕張の駅に着いてもテンションが2/100位までしか上がらず。眠いし。
しかし!
しかしだ!
結論からいくと、やっぱり鬼のように楽しかったのでした。






もはやメインステージはバッサリ切り落とし、イエガーのテントに。
熱気とチャラさが半端ないあのスペースですが、なんちゅーかもう、Make the Girl Danceが最高。
フレンチエレクトロってやっぱり大音量でぎゃあぎゃあ言いながら聴くとめちゃくちゃ盛り上がる!
モッシュ煽るし、DJブースから飛ぶし、耳痛いしバカだしホントひどかった。楽しすぎた。
かと思えば震えるほどかっちょいいTECHもぶちこまれ、もう崩壊寸前。
Modekって人知らなかったんですが、鬼ですねあのかっこよさは。
んで、個人的に今回のBBFの超ヘッドライナーだったのがMarc Panther。
正直自分はglobeが好きすぎて、彼らにはいままでいろんなことがあったし
まあ世の中的にはギャグみたいな位置づけで揶揄するのが普通になってる感あるのが悔しいんだけど
それはそれとして、もう好きなモンはしょうがない。
子供の頃に見た、カッコいいマークが自分の目の前に立っている!
ただそれだけで手が震えまくってどうしようかと思ったけど、
一曲目から信じられないことに"Love Again"(rmx)。
隣にいた女の子もおそらくglobeファン通り越してマークヲタだったのだが、
もう手を取り合って「何コレ、夢?」とか言いながらワナワナしてた。
んで、プログレハウスを淡々と繋ぎつつ、"DEPARTURES"(自分でrmxしたって言ってた)。
ブチ上がり過ぎた客がイエガーマイスターのマスコットバルーンをぶん投げたら
マークのMacにクリーンヒットして音が止まるというトラブルも笑顔でやり過ごし、
信じられないこと再び。"wanna Be A Dreammaker"のrmx。途中でダブステになる(かっこよすぎ白目)。
んで、"Sex on the beach"からの"Party rock anthem"というどうしようもないアホ展開のあと
最後に失神するくらいカッコいいシンセが入った"Feel Like dance"。
バックステージに最初からいるのが見えていたTRFのYU-KI(完璧に酔ってたし、飛び入り)がステージで踊ってる、と思ったら
歌った!!!
FLDをマークがrmxして目の前でYU-KIが歌ってるとか、中学生の俺が聴いたら死ぬぞ。
なんだったのか。
ケミカルとか始まってたけど、もう知らん。
耳破壊されて、喉カラッカラでイエガーのテントを後にし、酒の補給とタバコ吸い溜めして
トイレから浜に出てきたら、聴こえる聴こえる。
DON'T THINKのイントロ!!
そこからはもう、「はいケミカルさんすみませんでした」状態。
一昨年よりも全然気合い入ったDJingで素晴らしいことこの上なし。
最後は"Swoon"→"Hey Boy Hey Girl"のお約束パターンでしたが、
自分に一番ブッ刺さったのは"Under The Influence"の使い方だったかも。

ということで、なんか期待を上回るいろいろがあったBBF'12でした。
来年もまあ、行くんだろうなぁ……。
by kala-pattar
| 2012-06-04 02:32
| Music