札幌出張で入ったゲーセンに存在したメダルゲームなんですけど。
サオが一本3メダル消費。スーパーサオは一本5メダル消費。
サオコンには「必殺技」というボタンがあって、
1メダル消費する代わりに電撃で魚を弱らせることができます。
実際にサオコンを振ると55インチモニター2枚ぶんの水面にラインがシャーッと飛んでいって、
あとは魚影を見ながらリールを巻く、と。
アタリがあればサオコンが振動するし、魚の大きさによってリールの重さが変動。
自分の前に表示されるタモまで魚を引っ張ってくるというのがミッションです。
小さい魚はわりと簡単に釣れますが、2〜4メダル程度の報酬にしかなりません。
大きい魚は10メダル以上の報酬になったりもしますが、
ノーマルサオではバレたり糸が切れたりするし、
必殺技を複数回かけないと魚が暴れまくります。

▲8人が同時プレイ可能な巨大筐体。テンションめっちゃ上がる。
これがもう、死ぬほど楽しい。
大の大人が汗だくになりながらリールをガジガジ回して
「ウツボぁ!」「マダイぇ!」「タチウオぅ!!」とか叫びながら魚を釣る。
メダル枚数のマネジメントがほんとに良く出来ていて、けっこう長いこと遊べる。
稼ぎの悪い小魚を避けたり、サオ代を回収できる中ランクの魚を狙ったりする駆け引きがめちゃくちゃ楽しい。
そして10分に一回くらい訪れるスペシャルステージではダイオウイカとかクソデカいアンコウとかが出現。
これを釣るには相当な投資が必要ですが、しかし報酬は50メダルとかになります。
いや、書いてて全然面白さが伝わる自信がないのですが、だれか一緒にやりに行きましょう。
すんげー面白いから。ほんとに。
東京だとダイバーシティとかあのへんにあるみたい。
サオが一本3メダル消費。スーパーサオは一本5メダル消費。
サオコンには「必殺技」というボタンがあって、
1メダル消費する代わりに電撃で魚を弱らせることができます。
実際にサオコンを振ると55インチモニター2枚ぶんの水面にラインがシャーッと飛んでいって、
あとは魚影を見ながらリールを巻く、と。
アタリがあればサオコンが振動するし、魚の大きさによってリールの重さが変動。
自分の前に表示されるタモまで魚を引っ張ってくるというのがミッションです。
小さい魚はわりと簡単に釣れますが、2〜4メダル程度の報酬にしかなりません。
大きい魚は10メダル以上の報酬になったりもしますが、
ノーマルサオではバレたり糸が切れたりするし、
必殺技を複数回かけないと魚が暴れまくります。

これがもう、死ぬほど楽しい。
大の大人が汗だくになりながらリールをガジガジ回して
「ウツボぁ!」「マダイぇ!」「タチウオぅ!!」とか叫びながら魚を釣る。
メダル枚数のマネジメントがほんとに良く出来ていて、けっこう長いこと遊べる。
稼ぎの悪い小魚を避けたり、サオ代を回収できる中ランクの魚を狙ったりする駆け引きがめちゃくちゃ楽しい。
そして10分に一回くらい訪れるスペシャルステージではダイオウイカとかクソデカいアンコウとかが出現。
これを釣るには相当な投資が必要ですが、しかし報酬は50メダルとかになります。
いや、書いてて全然面白さが伝わる自信がないのですが、だれか一緒にやりに行きましょう。
すんげー面白いから。ほんとに。
東京だとダイバーシティとかあのへんにあるみたい。