SPRUE CRAZY
2016年 02月 01日
かつて北斎は画狂老人卍と名乗ったらしいけど
俺はいったい何なんだろうな〜と思った時に
模型狂というよりは「射出成形品狂」なのだということに気がついた。
すごく長い時間がかかった。
(キット、という意味では)造形に興味があればガレージキットにも興味がありそうなもんなんだけど
ガレージキットには心の底から燃え(萌え)られないのはなんでだろうと悩んできた。
私は結局ランナーが好きなのだった。
金型のなかにアツアツのポリスチレンが流れ込んで、冷えて固まる。
そこにどんな工夫と熱意が込められているのかを知りたくて生きてきたような気がする。
ということで、SPRUE CRAZY(ランナー狂)というのを趣味としてやりたいなーと思った。
組むのも好きだけど、組んでしまったらプラモデルは死んでしまう
(興味がなくなってしまうので、家に完成品はひとつもない。)
死んでしまう前に、美しいプラモデルの形を記録したい。
私のようなヘタクソが手を付けたら、それは工業製品の佇まいを失ってしまうから。
俺はいったい何なんだろうな〜と思った時に
模型狂というよりは「射出成形品狂」なのだということに気がついた。
すごく長い時間がかかった。
(キット、という意味では)造形に興味があればガレージキットにも興味がありそうなもんなんだけど
ガレージキットには心の底から燃え(萌え)られないのはなんでだろうと悩んできた。
私は結局ランナーが好きなのだった。
金型のなかにアツアツのポリスチレンが流れ込んで、冷えて固まる。
そこにどんな工夫と熱意が込められているのかを知りたくて生きてきたような気がする。
ということで、SPRUE CRAZY(ランナー狂)というのを趣味としてやりたいなーと思った。
組むのも好きだけど、組んでしまったらプラモデルは死んでしまう
(興味がなくなってしまうので、家に完成品はひとつもない。)
死んでしまう前に、美しいプラモデルの形を記録したい。
私のようなヘタクソが手を付けたら、それは工業製品の佇まいを失ってしまうから。
by kala-pattar
| 2016-02-01 23:05
| プラモデル