TAMIYA 1/35 TYRANNOSAURUS DIORAMA SET

TAMIYA 1/35 TYRANNOSAURUS DIORAMA SET_b0029315_17030071.jpg



タミヤ 1/35 恐竜世界シリーズNO.2 ティラノサウルス情景セット
別に新しくもなんともないのですが、仲間内で唐突に「恐竜のプラモデルはやっぱりヘンだよな。」「だな。」みたいな話になり
ちゃんと見たことないし買ってみよう作ってみよう食べてみようという流れで買ってきました。
案の定、めっちゃ楽しいです。ナマモノのプラモデルってやっぱり倒錯的だ。
こないだ来日公演してたけど、ジェフ・ミルズの"The Bells"をオーケストラでやるような倒錯がそこにあります。



以下、プラモデルとしての様子です。

_DSC3900
▲とにかくデカいのに安い。恐ろしく安い。「売れる(or売れてる)」ってことだよなぁ。



_DSC3899
▲アゴは開閉選択式。口の中はどんなふうに塗ろうか。唾液に濡れた粘膜だ。


_DSC3903
▲シャープな彫刻の銘板が付属。こういうのがアカデミックなムードを高める。


_DSC3906
▲バーっと組んで、好きな色に塗るのが楽しそう。戦車のパーツとか搭載してもいいですね。1/35だしね。


_DSC3905
▲このシワシワの緑色の紙は何かといいますと……


_DSC3907
▲自分で切って葉っぱっぽく整形して葉脈も針金を貼ったりして愛しさと切なさとソテツらしさを出します。


_DSC3908
▲頑張ってソテツにしろ! と。わかる。ソテツ作りたかったよ俺は(ホントか?)


_DSC3895
▲ソテツの幹と人間。プラモデルだからこそ実現した、ティラノサウルスとミステリーハンター風の人間の時代を越えた邂逅。最高。


_DSC3897
▲地面もパーツになってて、足あともモールドされてます。


こういうイコールコンディションな「箱のなかに入ってるものだけで景色が完成する」っていうプラモデル、
なんかみんなで「俺はこう作ったぞ!」「こんなゲストも呼んでみたぞ!」みたいなことをやると大変楽しそうです。
実売1700円とかで全長30cmはあろうかという恐竜が出来上がりますし、コスパ抜群。
なんとなくお母さんにも怒られなさそうな雰囲気があって、プラモデル界の王様なんじゃねーかと
そんな錯覚すら覚える恐竜プラモでした。みんなも買おうぜ。

タミヤ 1/35 恐竜世界シリーズNO.2 ティラノサウルス情景セット





by kala-pattar | 2016-04-09 01:16 |  →SPRUE CRAZY