激安!光る!音が出る!「今すぐDJ始めたい人」に最高なPCDJコントローラーをオススメします。
2016年 09月 13日
ワタクシがDJ初めてもう10年。なんやかんやでいろんなツールを見てきましたが、
久々に「これは~ッ!」と思うDJツールを本日知ったのでこちらを紹介いたします。
こちらいわゆるPCに入った楽曲をPCのアプリケーションでDJする「PCDJ」のコントローラーです。
ソフトはバンドルでVitrtual DJ LEという「DJ始めるなら必要十分」なものが付属してて、なんとお値段9980円。
DJというのは極論すると「曲のテンポを変更する」「次の曲をお客さんに聞こえないようにモニターしてからうまいタイミングでつなぐ」という遊び。
これが9980円で始められる時代が来た〜!しかもちゃんとしたNumarkというDJ機器メーカーの機材で!ソフト付きで!というのが革命的。
さらにこれ、光ります。やばすぎ。
まあこれはだいたいの家にあったり、安く買えたりします。
正直こういう安くて入門用で拡張性があんまりないDJ機材というのはワタクシあまりオススメしてこなかったのですが、
とにかくコイツをおすすめしてしまいたくなった理由はタイトル通り「安い、光る、音が出る!」の3拍子が揃っているからです。
とにかくDJというのはやればやるほど奥深く、いろんなことがしたくなるもの。
でもその「したくなる」という可能性に備えてしっかりとした機材を買うといくらあっても足りません。
ところがこのParty Mixは「10回くらい使えばモトを取ったと思いこめる値段」に加え
「とりあえず曲をつなぐのに必要なボタンやパッドやツマミが全部入っている」というのがキモ。
難しいテンポ合わせも「SYNCボタン」を一発押せば完了です。
私のTLにいるDJ諸氏も「あ、こういうお気楽な機材でお気楽に好きな曲を繋ぐの楽しいよね」というリアクションですし
なにより「ギラギラ光る」って最高に楽しいし非日常空間を演出する手っ取り早い手段が最初から装備されている。
ノートパソコンに毛が生えたくらいの大きさだし、これで「音楽繋ぐ楽しさ」にまずは触れてみて、
あとから「あれができる?これもできる?」という可能性に合わせてアップグレードしたり買い足したりするのも全然アリです。
っていうか、欲しい。買う。これとMac1台持って行って、友達の家とかに殴りこみたい。もしくは友達と3台くらい持ち寄ってパーティしたい!
高〜い機材を家に鎮座させている私がこんなんなりますので、「おー、1万円でDJ始められるならちょっと遊んでみよう」という人、いますぐ買いです。
「いや、正直DJ機材ならPioneerっしょ」というのは100パー同意ですが、1万円でこれより面白いDJ機材はたぶんない。
というか、「DJをするぞ!」という思いつきに対して求められる金額が「楽器レベル」からようやく本当の意味で「ホビー価格」になったんだなぁと思うと
それはそれは感慨深いわけです。「誰でも飲み会3回ガマンすればDJになれるかもしれない」って、10年前じゃ考えられないっすよ。懐古厨じゃないけど。
欠点らしい欠点は「ボタンが100%カチカチ言ってちゃちい感じがする」「3バンドEQのmidがない」とかですが
その意味がわかる頃にはこの玩具で絶対にモトが取れていますし、DJソフトやこの機材は絶対に爆発したりしないので
恐れずいじって、「あー、DJってこういうことしてんのか!」というのを味わってもらいたく。
前にもこのブログで書いたけど、「テンポを変えてみる」っていうだけで、貴方が持っているCDや音楽データの価値って
もう一度まったく別の輝きを持って立ち上がってきますよ。さらにそれが繋がるともう面白すぎて人生曲がります。
あー、誰かこれいっしょに買って遊んでくれる人いないかな!
4台くらいでバンバンEDMかけてクラフトワークみたいにビカビカ光ってたら絶対面白いし、学芸会でもウケるよ……。