VWゴルフのプラモデル2題
2017年 04月 22日

F1とかスーパーカーのプラモデルはクルマに興味がなくても「メカニズム!」という意味で興味が持てるなーと思ってたんですが
「市販の乗用車のプラモ」って結構不思議な存在です。
たとえば「いつか乗りたいクルマ」として高価格帯のプラモデルがほしいなーと思うことはあるかもしれないけど、
安いクルマや古いクルマのプラモデルって、どんな人が買うんだろう、と昔は思っていました。
しかしそれは間違いで、まず自分がクルマ持てば同じ車のプラモは欲しいし、その派生型とか兄弟とかライバルとなる車種にも興味が出てくる。
同じメーカーが何考えてたのか、同じデザイナーが何考えてたのか、プラモデルでシルエットを学ぶという横断的なこともできます。
つまり単純に「オレがどう興味を持てばいいのか(知識や経験やそのモチベーションがないから)わからなかった」というだけの話で、
世の中の大体の争いごとはそういうことがベースにあるからみんな気をつけていきましょう。
何の話でしたっけ。ゴルフですね。
同じエキサイトブログで巨大な写真を展開するゲリラ戦士、「部屋と458と私」の中の人が
フジミのVWゴルフGTI 16Vを誕生日プレゼントとして贈ってくれましたので、早速開封してランナーをしゃぶります。ランナー美味しいです。





さて、ゴルフカブリオのプラモデルというと去年ドイツレベルから発売された新金型のやつがイイカンジだったので、当然これも買ってあります。
この際なので開封してパーツをしゃぶってみます。日本酒の利き酒みたいでハイソサエティですねこういう遊び。






「そのまんまズバリオレのクルマをプラモデルで再現したい」と思うとめちゃくちゃ厳しいんですよね……。


ということで色塗るのめんどくさいんですが、こんどドバドバ組んでみて2台並べてみたいなーと思ったりしており、
まんまとカーモデルの罠にハマろうとしておるわけでした。皆さんは自分のクルマとか、欲しいクルマのプラモデル買ったことあります?
by kala-pattar
| 2017-04-22 14:03
| →SPRUE CRAZY