バイクのプラモデルに革命が起きているけどみなさん気づいてますか。
2017年 07月 23日

正直、もう何も言いたくないのです。
この軽やかさで、このくらいの雰囲気で、バイクのプラモデルが手に入るということ自体が、たくさんの人々を救ってるんじゃないかと思うから。
だって、コレくらいでババーっとバイクがカタチになって、そのへんにコロコロと置いておけたら嬉しいじゃないですか。
少なくとも、オレは嬉しかったよ。







▲フジミのはめっちゃ安い

私も早速買って作りました。
箱の裏が展示台になっているもの良いですね。
見えないところを随分細かく作っているなぁと感心しました。特にエンジンからマフラーの部品とか。
でも、作品中あれだけ派手なアクションをしているバイクが単気筒だとは思いませんでした。
昔のバイクだから2ストロークでしょうけど、アクションは大変だったでしょうね。
でもこのキット、デカール貼るのが難しそう。マークソフターは必須かな?
あと、せめてライダーを灰色にしてほしかったです。塗りたいんですけど、ちょっと厳しい。。。
箱の裏が展示台になっているもの良いですね。
見えないところを随分細かく作っているなぁと感心しました。特にエンジンからマフラーの部品とか。
でも、作品中あれだけ派手なアクションをしているバイクが単気筒だとは思いませんでした。
昔のバイクだから2ストロークでしょうけど、アクションは大変だったでしょうね。
でもこのキット、デカール貼るのが難しそう。マークソフターは必須かな?
あと、せめてライダーを灰色にしてほしかったです。塗りたいんですけど、ちょっと厳しい。。。
0
私もサイクロン号つくりました。
以下のリンクに画像を貼りました。
http://sylphys.org/upld2nd/mokei3/src/1500467112785.jpg
からぱたさんのブログを見てから試しにシタデルカラー買いました。
ドラゴンボールのメカコレとか、私でも塗れました。
こんなに小さいフィギュアを塗れるようになるとは・・・ご紹介記事と塗料の進化のおかげです。
以下のリンクに画像を貼りました。
http://sylphys.org/upld2nd/mokei3/src/1500467112785.jpg
からぱたさんのブログを見てから試しにシタデルカラー買いました。
ドラゴンボールのメカコレとか、私でも塗れました。
こんなに小さいフィギュアを塗れるようになるとは・・・ご紹介記事と塗料の進化のおかげです。
by kala-pattar
| 2017-07-23 23:28
| →SPRUE CRAZY
|
Comments(2)