バンダイのグリーヴァス将軍のプラモで計測される「キャラクター愛」の話

バンダイのグリーヴァス将軍のプラモで計測される「キャラクター愛」の話_b0029315_16413509.jpg
▲なんだかんだよくできているのでムカついたりしています。


「エピソード2が好きだ」というとゴリッゴリのSW大好きおじさんがしかめっ面になることが多いのですが
みなさんはどうでしょうか。私はエピソード2が好きです。(追記/書いた翌日気づいたけどこいつEp.3のキャラだな……)

さて、遅ればせながらバンダイの1/12スケール グリーヴァス将軍のプラモデルを組みました。
なんつうかCGで描写されたキャラクターだからこそ、人間のカタチをしていないところが際立って立体的説得感が強いです。
正直プラモデル組むまでコイツがこんな構造だったことも知らんかったし、肩から指までがバシャッと分離して4本腕になるギミックとか
「おお、そうなってたのか」みたいなのは画面を漫然と見ていてもわからんし、やっぱ指で組み立てると脳にインストールされますね。



バンダイのグリーヴァス将軍のプラモで計測される「キャラクター愛」の話_b0029315_16412928.jpg
▲マスクはどう見てもグリーヴァスですが、後頭部とかどんなカタチか覚えてないでしょ。プラモデルならわかる。


バンダイのグリーヴァス将軍のプラモで計測される「キャラクター愛」の話_b0029315_16413088.jpg
▲ライトセーバーが4本付属していて、ご丁寧に柄のカタチも全部違うし、刃の形状もそれに合わせて造形されています。


バンダイのグリーヴァス将軍のプラモで計測される「キャラクター愛」の話_b0029315_16413107.jpg
▲パーツはけっこうコマゴマしていて、正直組むのめんどくさかったです。あと結構でかい。オビワンはエラい。


バンダイのグリーヴァス将軍のプラモで計測される「キャラクター愛」の話_b0029315_16413162.jpg
▲内臓はクリアーグリーンのパーツで覆われてしまうのですが、まあ塗るとテンション上がるでしょうね。ほとんど見えないけどね。


バンダイのグリーヴァス将軍のプラモで計測される「キャラクター愛」の話_b0029315_16413214.jpg
▲指が6本で「シグルイか!?」みたいな気持ちになりますが、4本腕になると3本指でライトセーバーを把持しているんですね。頭いい。


バンダイのグリーヴァス将軍のプラモで計測される「キャラクター愛」の話_b0029315_16413283.jpg
▲はいみんな大好き「ひとつのパーツに複数の色が成形されてるから切るだけで色分けがされてるよ」です。ウリなんでしょうねぇ。


バンダイのグリーヴァス将軍のプラモで計測される「キャラクター愛」の話_b0029315_16413395.jpg
▲足とかこんな造形だったの!?と驚きます。黒バックで黒いパーツを撮るのはとても難しいのであまりやりたくないですね。


バンダイのグリーヴァス将軍のプラモで計測される「キャラクター愛」の話_b0029315_16413463.jpg
▲あんまりグリグリ動かして遊ぶタイプの作りにはなっていないですが、多層構造になっているのはおもろい胴体。腕とかは切るだけで動くみんなが大好きなやつ。


バンダイのグリーヴァス将軍のプラモで計測される「キャラクター愛」の話_b0029315_16413418.jpg
▲マントをうまいことシワシワにする自信がなかったのでアイロンがけ直後将軍みたいな感じになっています。


グリーヴァス将軍、骨とか内蔵とか外装とかが重なったデザインなので、けっこうプラモデル向きです。
ただこれがホントに欲しかったのか?おぉん?と詰め寄られたら、謎です。人気あるのかなグリーヴァス将軍。
この「自分の好き度合い:組み立ての面倒度合い」のレシオってけっこうシビアじゃないですか。
好きで好きでしょうがないもんは「うおーここまで再現されてるの!?」みたいな嬉しみがありますが、
そこまででもないけど一応立体物ほしいなぁというときにひたすら細かいパーツを組んでいると「オレ、どこに行きたいんだっけ……」と脳が迷子になる感じ。

バンダイのSWシリーズはとにかくクオリティファースト(劇中のプロップやCGをどこまで再現できるか)というところにフォーカスしているせいか
「欲しい、たしかにこの立体物は欲しい……んだけど、ここまで苦労したかったっけ……」というアイテムがちょくちょく挟まりますよね。
いや、ありがたい話だし、そんなら完成品買ってこいよという声が聞こえてきそうですが、
果たしてこのグリーヴァス将軍の組み味みたいなもんに大興奮するユーザーってどれくらいいるんですかね。
とはいえ、よくできたアクションフィギュアですので、グリーヴァス将軍なんとなく欲しいというひとにはやっぱり随一の選択肢なんだよなぁ。

さてさて、ラインナップとして揃ってきたヨーダやらベイダーやらグリーヴァス将軍やらストームトルーパーやらもいいんですが、
こうなるとやっぱりハン・ソロとかルークとかレイアとか「人間まんま」のキャラクターがいないとそろそろ不思議な世界観になってきちゃいますよね。
「プラモデルだからそれは勘弁してね」ということなのか、「いや、ドラゴンボールのフィギュアライズのノリでやっちゃいますよ!」なのか
適当な無茶振りをしたところでこのエントリはお開きということにさせていただきます。にんにん。




by kala-pattar | 2017-08-26 17:03 |  →SPRUE CRAZY