
ところで「入門」ってなんなんですかね。沼の入り口ですね。
突然何を言ってるかというと、先日のエントリで紹介した
小判型のレールとポイント&側線、そしてEF510のカシオペア色+貨車が2両入って実売2万円ちょいと大変リーズナブルなんですが
貨車がいにしえのワム80000(通称ワムハチ)という茶色くて小さいやつなんですね。
実際にEF510がワムハチ牽いてる事例も探せばズルズル出てくるんですが、電気機関車でワムハチ2両というのは盛り上がらないので、増備するわけです。
(いやカシオペアの客車牽けよ……という声もあるかとは思いますが、もやし生活が100年続くことになるのでぐっと我慢なのです)


はい。タキ1000ですね。これなら何両買ってきて何両引っ張っても盛り上がります。1両3000円切る値段で得られたのでグフグフしております。
貨物列車は基本的にミニマルテクノなので、同じ物体がたくさんあると楽しいのですが、すげー大きいので2色×2両ずつで勘弁してやったぞ。

紺色のが「日本オイルターミナル色」、緑とグレーのツートンが「日本石油輸送色(ENEOS・エコレールマーク付)」で、造形的には全く同じ。
塗装ではなくて成型色でカラーリングを再現しているのですが、全く透けないプラスチック使ってるのはほんとにすごい。顔料どうなってんだ。
繊細な手すりもおそらくABS系で粘りがあり、ちょっとやそっとではボキッと折れることもありません。
で、よく見てみると……。


……鉄道模型、すごい。
一人で何個も買うというふつうのプラモとはちょっと違う消費のされ方をするにしても、全く同じ形状なら金型共通にするだろ……。
(とくにエネオスカラーのほう、台車とタンクの接合部の補強板が2パーツにまたがったディテールなのにチリがバチピタで引く)
これ組み立て済み印刷済みで超高精度で細いパーツとかも折れないように梱包して1個3000円台で売ってるんですよ。どうなってるんだ。
で、タキ4連だけでもイイんですが、昨日ハンソロのアレを観に行った帰りにブラーッと銀座のやばい店に入りましたところ、失神がありました。

はい。コキ104です。中古とはいえ(これはほぼ新古品だった)これ2個セットで4200円ってすごいよね。コンテナ外れるし。
この青いJRのコンテナあんまり好きじゃないんですが、それはまあ後々茶色いのとか買ってきてもいいですし、
なんなら40ftを積んでもいいですし……(でも1/80の海コンって売ってないっつうかどこも作ってないんだよね)。



まあでもこれ数千円ずつの投資で済んでるからまだマシだよな……。銀座のやばい店、やばかったな……(遠い目)。
とりあえず郡山駅からは以上です。

私も銀座のお店に初めて入った時は、日本の貨幣価値が突然インフレになったのではないかと錯覚しました。
でも、黒くて石炭と水で走る「人間に最も近い乗り物」を見た時は、ローン組んで買って良いかもしれないと、すこしダーク・サイドに陥りそうになりましたが、なんとか自制心を取り戻してそのままお店を後にしました。
HOゲージ。そりゃ本当にやってみたいんですけど。
アオシマさんはOゲージでプラモとかやってますが、昔みたいにHOも作ってくれないかなぁ。。。
でも、黒くて石炭と水で走る「人間に最も近い乗り物」を見た時は、ローン組んで買って良いかもしれないと、すこしダーク・サイドに陥りそうになりましたが、なんとか自制心を取り戻してそのままお店を後にしました。
HOゲージ。そりゃ本当にやってみたいんですけど。
アオシマさんはOゲージでプラモとかやってますが、昔みたいにHOも作ってくれないかなぁ。。。
0

初めてコメントさせていただきます。
当方鉄道模型を長いことやってきましたが、鉄道模型を工業製品として捉えると今まで全く見えてこなかったものが見えてきて驚きと新たな可能性を感じております…w
眺めるだけでも楽しいですが、このタキとコキは車軸が回るのでより一段と楽しくなってきますよね。
その部分のレポが無いということはからぱたさんにはあまり響かなかったのかもしれませんが…?
当方鉄道模型を長いことやってきましたが、鉄道模型を工業製品として捉えると今まで全く見えてこなかったものが見えてきて驚きと新たな可能性を感じております…w
眺めるだけでも楽しいですが、このタキとコキは車軸が回るのでより一段と楽しくなってきますよね。
その部分のレポが無いということはからぱたさんにはあまり響かなかったのかもしれませんが…?
コロの回転ギミックはあとから知りました。(19Dを新品で買ったら別パーツだったので……)
そのへんは実際に実際に走行させてじっくり眺めてからですね。
いまのところ超短距離の走行試験しか出来ていません。
そのへんは実際に実際に走行させてじっくり眺めてからですね。
いまのところ超短距離の走行試験しか出来ていません。