オタクの物流見学ツアー_20180811
2018年 08月 13日

コンテナだガントリークレーンだ貨車だ機関車だと居酒屋でクダを巻いているだけではアカンということで
夏休みの自由研究として、シンカリオンのリアルタイム視聴で興奮冷めやらぬ友人D氏と連れ立って適当にドライブすることにしました。

そのスジの人ならよく知っている某所でガントリークレーンをかぶりつき。
じつは海コン積み下ろしをこんなに間近で見たことがなく、しかし勉強はしていたのでなるほどこういう仕組みなのか!と大興奮。








科に刺されまくるなどがあり、貨物は肉体的にしんどい。




先達のみなさまはロケハンがきちんとしていて偉い、ということがわかったり
架線避けるならもっと下から撮れよなどさまざまな脳内アドバイスがあり、まあそういうことでお盆の初日があっという間に終了したのでした。
次はレンズとか撮影地とかもう少し綿密なリサーチが必要だなぁと思うなどし、さらに夏やると体力的にやばいので
もうすこし涼しくならないもんですかね。
ということで、いつもとちょっとだけ現像のテイストを変えて写真日記とさせていただきました。
おしまい。

友人D氏のシンカリオンのリアルタイム視聴が、よりにもよって第31話だったとは。
ウチの息子も大興奮しておりましたが、いつものシンカリオンではなかったので、元々のファンとしては「ちょっと違うよなぁ。でもシンカリオンのノリだしなぁ。。。」と複雑な気持ちです。
ただ、何故シンカリオンを見ると、いつも心がスカッとする理由が良く解りました。
コンテナの写真ですが、流石からぱたさんですねぇ。
普段見慣れているはずのコンテナやDE10も、プロの写真家さんが撮影すれば、こんなに美しい画像になるのだと思い知らされました。
暑い最中ではありますが、また次の写真を期待しております。
ウチの息子も大興奮しておりましたが、いつものシンカリオンではなかったので、元々のファンとしては「ちょっと違うよなぁ。でもシンカリオンのノリだしなぁ。。。」と複雑な気持ちです。
ただ、何故シンカリオンを見ると、いつも心がスカッとする理由が良く解りました。
コンテナの写真ですが、流石からぱたさんですねぇ。
普段見慣れているはずのコンテナやDE10も、プロの写真家さんが撮影すれば、こんなに美しい画像になるのだと思い知らされました。
暑い最中ではありますが、また次の写真を期待しております。
0
by kala-pattar
| 2018-08-13 00:15
| 町中での出来事
|
Comments(1)