CONTAINER_HOLIC_01092018
2018年 09月 01日

「コンテナって、超かっこよくない?」というところを起点に、港やら船やら列車やらを追いかけるようになったこの夏。
クソ高い鉄道模型にまで手を出して、いま自分がなにを楽しんでいるかを確かめるためにホンモノを見に行き、写真を撮る日々。
んで、ようやっと今日の朝、待ち望んだ列車を待ち望んだアングルで収めることに成功しました。
正直、めっちゃ嬉しい。

▲ど定番アングルで捉えたEF66 27牽引、5097レ。コキ23車を引き連れて、西へと走っていきました。
EF66についてはこの秋にアオシマからすごいプラモデルが出るので、全人類が買うべき。
興奮さめやらず、海コン浴びに大井ふ頭へ。
貨物追っかけてクルマを運転するようになると、港にも行きたくなるわけです。



▲どこらへんがかっこいいのかはこの動画見たら一発でわかります。超かっこいい。なんですかこれは。


見たかったものが全部見られて、やっと今年の夏を終えられる気がします。よかった……。

素敵なコンテナ写真、ありがとうございます。
EF66 27号機が牽引する5097レ、コンテナが欠けずに連なっているのはなかなか珍しいのでは無いでしょうか?
(場所や仕様によるのですかね?)
「ど定番アングル」と仰りますが、素人にはそれが難しいんですよね。
空も雲がちょうどいい塩梅にかかって古参EF66も綺麗に栄え、写真から架橋を渡っていく5097レのジョイント音が聞こえてきそうです。
EF66 27号機が牽引する5097レ、コンテナが欠けずに連なっているのはなかなか珍しいのでは無いでしょうか?
(場所や仕様によるのですかね?)
「ど定番アングル」と仰りますが、素人にはそれが難しいんですよね。
空も雲がちょうどいい塩梅にかかって古参EF66も綺麗に栄え、写真から架橋を渡っていく5097レのジョイント音が聞こえてきそうです。
0
5097レ、この日は(写真だとうまく誤魔化されていますが)中間の4車が空コキでした。
まあでも新鶴見出発の下り東海道貨物をここで撮影するとフルロードに近い状態であることが多いようです。
EF66、やっぱりかっこいいですねぇ(しみじみ)。
まあでも新鶴見出発の下り東海道貨物をここで撮影するとフルロードに近い状態であることが多いようです。
EF66、やっぱりかっこいいですねぇ(しみじみ)。

by kala-pattar
| 2018-09-01 13:21
| 町中での出来事
|
Comments(3)