
【GNH】ゼロ年代終わりのブータンを旅行してきた。【その5】
昼飯喰ったらとりあえずみんな寝る。 ガイドのKinleyも僕らのことは急かさない。全員グータラ。 ▲とにかく陽射しがキモチいいし満腹なので睡魔が襲ってくる。 ▲犬も瞬間的に寝る。 ...
2010年 01月 21日

【GNH】ゼロ年代終わりのブータンを旅行してきた。【その4】
パロ空港のエントランスで僕らを待っていたのは 僕らを1週間ガイドしてくれるKinley Tsheringというイケメンであった。 Etho Metho Tours and Treksという旅...
2010年 01月 18日

【GNH】ゼロ年代終わりのブータンを旅行してきた。【その3】
機内食の暖かくて旨そうな匂いで目を覚ます。 あたりを見回すと、ほぼ全員が食べ終わっている。 いまから食べさせろと言うのもはばかられ、なんとなく窓の外に目をやる。 眼下にはどうみてもイン...
2010年 01月 12日

【GNH】ゼロ年代終わりのブータンを旅行してきた。【その2】
マズい機内食を喰らい、マズいバドワイザーをがぶ飲みし、 いつ何時CAに中国語で話しかけられるかわからん緊張感から 一睡もできないままエアバスは中国へと飛んでいく。 新型インフルエンザに...
2010年 01月 11日

【GNH】ゼロ年代終わりのブータンを旅行してきた。【その1】
2009年12月26日、品川駅。 生まれて初めて成田エクスプレスに乗る。 253系なのが残念だったけど、そんな贅沢言えないほど緊張していた。 なんせ海外旅行自体が初めてだったし。 ...
2010年 01月 11日

穂高連峰同伴出勤の旅 その5
翌朝、同室のオッサンの声で目が覚める。 「星がすげーぞ」とのこと。 カメラを持って外に出ると、これまた満天の星空。 晴れ男バンザイである。 いやはや美しい。 そのまま夜が明けるまで呆然...
2009年 09月 22日

穂高連峰同伴出勤の旅 その4
朝4時半起床。相変わらず外は真っ暗で、ザンザン降り。 こちらもヤケになって、缶ビールを飲みながらウナギの肝を食らう。 朝からアルコールである。 このまま天候が回復しなければ稜線に出るどころ...
2009年 09月 21日

穂高連峰同伴出勤の旅 その3
横尾谷に入ると、さらにペースが落ちそうになる。 しかしもう昼だったので、こりゃいかんと思い直し、 ふたりとも黙々と登る。 やたら登る。 写真を撮る暇もなく登る。 しかし本谷橋ではど...
2009年 09月 21日

穂高連峰同伴出勤の旅 その2
河童橋を渡り、人の少ない梓川の右岸を遡上する。 これが失敗で、死ぬほど時間がかかる。 トレーニングも何もなしにひさびさの山登りである自分。 さらに出勤なのでいろいろ背負っているM嬢は な...
2009年 09月 21日

穂高連峰同伴出勤の旅 その1
どこまで書いていいのかよくわからんのですが(笑)、 先週頭、ひさびさの山旅に出かけました。 同行者は社長令嬢。目的地は同行者の勤務地……。 って、ここまで書いたら本気で調べられる人は全部分...
2009年 09月 21日

【九州】鉄分だいたい3000キロ【その7】
スタバの「本日のコーヒー」がやたらと重たい味。 二日酔いだからなのか、そういうもんなのか。 そして水曜夕方17:00、おもむろに駅構内へ。 土産屋のオバハンがめんたいこめんたい...
2008年 06月 08日

【九州】鉄分だいたい3000キロ【その6】
快調なスピードで錦江湾を行くボーイング929。 ものの30分あまりで鹿児島本港へ。 > そして天文館へと繰り出す。 天文館の交差点でトラムが行き交うの...
2008年 06月 08日

【九州】鉄分だいたい3000キロ【その5】
山川の海岸までかっ飛ばすタクシー。 気のいい運転手は道ばたに生えている植物と 遠くに見える奇岩と、焼酎と、お墓と、 とにかくありとあらゆることを説明し続ける。 しかし説明が異様にうまいの...
2008年 06月 07日

【九州】鉄分だいたい3000キロ【その4】
新八代で800系、九州新幹線つばめに乗り換える。 そしてついに鹿児島中央駅に到着。 時刻は火曜13:30。 腹ごしらえをしてからディーゼルカ...
2008年 06月 07日

【九州】鉄分だいたい3000キロ【その3】
18時間におよぶ寝台列車の旅。 火曜11:49、熊本に到着。 グッバイ&サンキュー、はやぶさ。 写真でしか見たことのない列車が うじゃうじゃとホームを行き...
2008年 06月 07日

【九州】鉄分だいたい3000キロ【その2】
揺れるたびに目を醒まし、タバコをふかしながら 現在地も分からない車窓を見やる。 そして、瀬戸内海に日が昇る。 朝の8時半、下関に到着。 機関車をEF8...
2008年 06月 07日

【九州】鉄分だいたい3000キロ【その1】
なんか先週の頭に九州に行ったような気がするので 一応メモしとこうと思った。 月曜17:45、東京駅。明滅する電光掲示板。 はやぶさと富士は併結運転となる。 E...
2008年 06月 07日

【京都】ようこそ最強の自転車リゾートへ【その4】
東寺といえば大学3年生の6月を思い出す。 友達いないオーラを放ちながらひとり新幹線に乗って学科の研修旅行へ。 京都駅で近鉄に乗り換えて奈良へ。 五重塔が見える。 奈良で夢のような、まさに...
2007年 06月 02日

【京都】ようこそ最強の自転車リゾートへ【その3】
散発的な記録として。 いろんな景色とか。見たものとか。 北野天満宮の近くにあったキタノモデルセンター。 ショーウィンドウがとんでもないたたずまいだったけど 品揃えは時流に乗ったスゴい...
2007年 06月 02日

【京都】ようこそ最強の自転車リゾートへ【その2】
強い陽射しのもと、自転車で京都駅前をかすめ 行きたかった梅小路蒸気機関車館へ。 もう言葉はありませんね。 見渡す限り蒸機。なんですかこれは。 とにかく見てくださいよこの恐るべき空間を...
2007年 06月 02日