
『2001年宇宙の旅』はいかにして撮影されたのか。
いやはや、とんでもない本でした。ようやく読了。>『2001:キューブリック、クラーク』(マイケル・ベンソン著)平たく言ってしまえば、「すごい映画を撮るにはすごい根性が必要である」ということであり...
2019年 03月 24日

『2001年宇宙の旅』を映画館で見たことない人に告ぐ
何度も見たはずなのに、大阪のIMAXレーザーで見たら全く違う映画になっていました。人生変わっちゃいました。その理由は自分の眼で観ないとわからないので、観てください。たぶん今週の木曜日までです。絶...
2018年 10月 30日

僕らがみんな、戦争を食べて生きているのなら。
我々はメシを食って生きている。手作りの料理が体にいいことを知っていても、出来合いの食べ物に手をのばすこともしばしば。毎日が平時で、自分は兵隊じゃない……と思っているかもしれないけど、あなたの食べ...
2018年 07月 18日

雑誌・イズ・デッド。新幹線に乗るすべてのビジネスマンに捧げる「雑誌」の話。
出張、疲れますよね。でも、新幹線の待つホームに流れるあの空気、大好きですよね。「物分りの良い上司」「話の読める仲間」「臨機応変な部下」「素直な子供」「優しい嫁」、ほしいですよね。全部ありますよ。...
2018年 05月 21日

『モビルスーツバリエーション』という"呪い"に対峙した編集者の話
MSVジェネレーション ぼくたちのぼくたちによるぼくたちのための「ガンプラ革命」/あさのまさひこ著が発売されました。あさのさんの話を書いているとそれこそオレが一冊本を書かなければいけないくらいの...
2018年 05月 20日

私がやりたかったことを高城剛が軽々と実現してた話
いやあもう、悔しいです。高城剛という人は沢尻エリカと結婚した時点で最高に「分かってる」男だと思ってましたし、そもそも高城剛って文章がめっちゃくちゃ平易かつアグレッシヴで、読んでいてものすごく楽し...
2018年 04月 21日

あなたは模型を見て模型を塗っていませんか?
突然ですが、「模型を塗装する」というのはめちゃくちゃに難しい遊びです。塗装のテクニックもさることながら、そもそも何色で塗ればええねん、というのは多くの人の悩みなのではないでしょうか。実物は赤だか...
2018年 01月 25日

プラモはイギリスで生まれた。だから、俺たちは旅をするのだ。
近況を報告したっていいじゃない、ということで、またイギリス行ってました。じつは前回のグッドウッドのときに、「THE TANK MUSEUM」(日本では「ボービントン」と呼び習わされている戦車博物...
2017年 12月 03日

で、貴方が観たいのは映画なの?ミリタリー・ポルノなの?
映画『ダンケルク』を観てきました。クリストファー・ノーランが戦争をモチーフに映画を撮るとこうなるのかぁ、という感じです。構図とか、カット割りとか。これを捕まえて「昔ながらの戦争映画との違い」みた...
2017年 09月 15日

そろそろ、『ローグ・ワン』の話をしようか。
忘れてはいけない、我々はこれから毎年毎年、12月になると「新しいスター・ウォーズ」を見せられるのだ。アナキン・スカイウォーカーにまつわる物語は俺の中で完結しているけど、そんなことはお構いなし。知...
2017年 01月 11日