
長野発東京行き、中央線のプラモデルに金型技術の極北を見よ!
長野は諏訪市にあるピーエムオフィスエーという会社から中央線のプラモデルが発売されたんですが、これがすごい。開発時からただならぬ気配がプンプンしており、組むか組まないかは置いといて、絶対に見ないと...
2019年 12月 29日

突如バラ撒かれた「リアルロボット」の素体をキミはもう組んだか。
ホビージャパンの最新号買いましたか。買っていないなら今すぐ買いましょう。なぜなら上の写真の右端にいる人型のメカのプラモが付録になっていて、それがめっぽうおもしろいからです。ランナー1枚、組み立て...
2019年 12月 28日

『2001年宇宙の旅』で始まる、プラモってなんだったっけ会議。
「HAL9000のプラモ、しかも実物大だよ!」って言われたらどうしますか。買うでしょ。即予約して、やっと届きましたよ。届いたハコ見て思うよね。「マジかよ」って。このハコの大きさ、どう考えても「開...
2019年 12月 08日

プラモの世界を旅する最強のパスポート、接着剤の話。
日本で流通してるプラモデルの代名詞といえばガンプラ。色分けされてて、ニッパーで切るだけで組み立てられる。ガンプラのほとんどが接着剤なしで組み立てられるため、「接着剤を使うプラモは難しい」という先...
2019年 10月 28日

ハセガワ 1/72 X-29を踊り食いした話。
アメリカでX-29の本物を見てきた。学研の図鑑でその姿を知り、『エリア88』でキャラクター性を付与され、「この飛行機をかっこいいと思ってはいけない」というよくわからない自意識を育んだ。果たして見...
2019年 10月 17日

人生でいちばん好きな飛行機のプラモが新発売された人の話
エアフィックスというイギリスの老舗プラモメーカーがあるんですが、何度も倒産したりしつつも大英帝国の意地でなんとか踏ん張り、いまや「めっちゃわくわくするプラモを出しまくる会社」として世界中でちゃん...
2019年 10月 14日

増税前ダョ!全員集合 〜ヤバいプラモは9月中にポチるべし〜
ダイマです。とりあえず増税じゃんヤバいじゃんというのを言い訳にして、ヤバいプラモに先行投資する季節がやってきたよ。とりあえずほしい物リストとにらめっこしてると「ゾウゼイ」という声が聞こえる。買っ...
2019年 09月 24日

飛行機プラモの合わせ目、横から見たら見えない説
銀色に塗りたいモードなので、再販されたハセガワの1/72 F-86Dをワンデイモデリング。銀色の飛行機を撮るときに、青い敷物の上で撮影するとセクシーな反射があって良いですね。>ハセガワ 1/72...
2019年 09月 23日

Paint it silver. 〜銀に塗るべし〜
こないだアメリカはデイトンにある空軍博物館に行ったんですけど、それがもうすごいのなんのって、写真を撮るのを諦めるくらい飛行機がビッチビチに展示されていて、天井から吊ってあったり機体同士が折り重な...
2019年 09月 16日

ランチ1回分のお値段で何杯でもイケる!スター・デストロイヤーの親玉を今すぐ作るべし。
スター・ウォーズにはスター・デストロイヤーの10倍以上あるスーパー・スター・デストロイヤーというのが出てくるんですけど、そのプラモがバンダイから出ていまして、まだ組んでないなら組んだほうがいいで...
2019年 09月 15日