カテゴリ:宇宙航空天文( 9 )
宇宙航空天文

NASAの女たちを語るエモいレゴ、組みませんか。

碇はん!LEGOは!LEGOにだけは手を出さんといてくださいや!(チャン・カワイ)……ということで、LEGOは恐ろしいので手を出さないことにしていたんですが、これはしょうがないのでノーカンとしま...

2018年 08月 27日

宇宙航空天文

みんながドローンと呼んでいるものがただのラジコンだった話

いやー、勘違いしてましたわ。プロポなんていらんわ。アホ面で操縦する自分の写った映像なんて見たくなかったわ。見たい画を自分でいちいち考えて操縦したり、ヒューマンエラーで落ちたり、そんなのまだまだ発...

2015年 05月 13日

宇宙航空天文

空撮始めた

いろいろあって空撮ガジェットを導入したので特訓中。楽しいけど、非常に危ない。手足のように使いこなせるようになるまで必死です。

2014年 03月 11日

宇宙航空天文

【旅客機】ボーイング787に搭乗した話

旅客機に乗ってひさびさに興奮したので、その気分を残しておくべく。 こないだANAで鹿児島行った時、往路の機材がB787だった。 昔だったら事前に機材を調べておいて、搭乗時にレジ(機体登録...

2013年 08月 13日

宇宙航空天文

月 is きれい

やたらキレイなんで300mmの安いレンズねじ込んだK-5で手持ち撮り。(撮影後トリミング) なんていうか「どこになんて言う名前のクレーターがあるのか分かりそうなくらい大きく見える月...

2012年 06月 07日

宇宙航空天文

月の表面はでこぼこしているのだった!

知ってたけどな。 っていうか、金環日食はスゴいですねやっぱり。 目がつぶれるかと思ったので K-5+70-300でLV使って撮影。マニュアルフォーカス。 近所の子...

2012年 05月 21日

宇宙航空天文

国際宇宙ステーションに三脚を立てて星を撮るとどうなるか問題

この写真を見てほしい。 NASAのFlickrにあったので拾ってきたんだけど、 これ、見れば見るほど不思議である。 地球から北極星をファインダーに入れて長時間露光すれば ...

2012年 05月 15日

宇宙航空天文

唐突ですが

ワタクシ無類の宇宙フェチでして 去年(一昨年?)2chなどで流行ったこのコピペが大好きです。 「ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 宇宙ヤバイ。 まず広い。もう...

2004年 11月 03日

宇宙航空天文

やっぱりまだまだ

遠い話なんでしょうか そうは思いたくないんだけどなぁ。 宇宙旅行になんか金払えねーーーよ!! スペースシップワンの成功といってもまだ3分の3。 事業として成り立つか成り立たないか...

2004年 11月 02日