
ウォーハンマーの青いオッサンたちは何と戦っているのか?
このブログでひたすらプッシュしまくってるゲームズワークショップのヤバいプラモデル、ウォーハンマー。読んだことない人は以下のエントリを読んで下さい。いままではその有機的な造形がすごすぎるため「Wa...
2017年 08月 24日

世界で初めて「模型の持つ役割」を冷静に分析した本をキミはもう読んだか。
あなたは模型を作ったり買ったりするときに、何を手に入れているのでしょうか。自らの望む完成品が欲しいのか、その奥に潜むモチーフなのか、作っているときの愛おしい時間なのか。おそらくその全部なんでしょ...
2017年 08月 21日

「でっかい零戦を3日で作る」という記事を書いたので読んで下さい
おひさしぶりです。ワンフェスと引っ越しで人間としての機能が0.05くらいまで下がっていたのですが、新居のインターネットが開通して川に水が流れ、海に注ぎ、雲沸き立つ季節になったのでブログをしたため...
2017年 08月 12日

バンダイ製オールドプラモデルが海を渡ってリバイバルし、タミヤの魂とともに蘇っていた話。
模型店をフラフラしていると、突然このハコが目に飛び込んできて、その瞬間手に取っていました。一も二もなくレジに行って、値段を聞いて「ヴッ」と思わず声を出してしまいましたが、手に取らせたそのデザイン...
2017年 07月 26日

プラモのパーティングライン消しに調子のいい工具教えます
プラモデルはタイヤキの型みたいなものに樹脂を流し込んで作られているので、パーツのど真ん中に型の合わせ目が残っています。これを日本人は「パーティングライン」と呼びます。外国ではモールド(=金型)の...
2017年 07月 04日

「零戦のプラモを作ってみたいけど、塗装はしたくない」という人のための、出血大サービス。
ほんとうに日本人は零戦が好きなんだなぁ、と思うことが最近は多いですね。零戦のプラモデルを組んでみたいけど、塗ったりするのはちょっとめんどくさいんだよなぁ……という人も多いんでしょう。じゃなきゃ説...
2017年 06月 13日

ガチのカーデザイナーが手がける新機軸ミニ四駆、デクロスが即買いのカッコよさです。
はい、めっちゃワクワクしますねこの動画。カーボンのコースを疾駆するかっちょいいミニ四駆が新製品であるところのDCR-01(デクロス-01)です。ボディデザインを手掛けたのはpdc_designw...
2017年 05月 30日

実践:シタデルカラーを使ったスピードペインティング
昨日シタデルカラーがすごいすごい言い過ぎたので、実際どれくらいの速度でどれくらいのことができるのかやってみました。いわゆるスピードペインティングと呼ばれる遊びで、『モヤモヤさまぁ~ず』を見ながら...
2017年 05月 21日

ありがとうアオシマ。1/700秋津洲で考える『艦これ』のありがたみ
ついに、とうとう、完全新金型の1/700秋津洲が「ウォーターラインシリーズ」のフォーマットで発売されました。我慢できなくて『艦これ』仕様のパッケージを買ってきてしまったのですが、いやはや、最高で...
2017年 02月 03日

濃密ディテールとジョックス体型のカーニバル、ジプシー・デンジャーのプラモデルを組め!!
PLAMAXシリーズでチェルノ・アルファに続き、ジプシー・デンジャーが発売されました。(チェルノ・アルファの記事はこちら)このプラモデル、とにかくテンションが異常です。めっちゃテンション高い!!...
2017年 01月 14日

スミ入れなんてもうやめて、鮮やかに行こうぜ。プラモの色を変える「フィルタだけ仕上げ」のススメ
はいみなさん、GSIクレオスの新製品、フィルタリキッドシリーズは買いましたか?前からこういう製品がほしいとずっと思っていたのですが、ようやく「これじゃー!」というものが出たので紹介します。とにか...
2017年 01月 04日

【観た人向け】『ローグ・ワン』に出てきたアレを作りました。
ローグワンまだ観てない人のために関係ない画像を貼っておきますね。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});誰かがやる前にやらないとなんか...
2016年 12月 18日

ウクライナの狂気!「コナゴナに分割された路面電車のプラモデル」を見よ!!
「路面電車のプラモデル」というのが稀有なのに、柵とかフィギュアとかベンチも全部入ったドリームなプラモデルを紹介します。MiniArt (ウクライナのメーカー)のEUROPEAN TRAMCAR ...
2016年 11月 23日

「スナップフィットは初心者向け」と思っている人に教えたい、MENGモデルの新製品。
MENG model 1/48 ノースアメリカン P-51D マスタング2011年の創業から戦車模型を中心に快進撃を続ける香港の新興プラモデルメーカー、MENG model(モンモデル)が突然発...
2016年 11月 22日

4日の奮闘で、「タミヤの新作」1/48トムキャットが完成しました。
平日4時間×2日、土日に8時間ずつの計24時間でなんとかフィニッシュ。スケールアヴィエーション誌の「SAコン」締め切りになんとか間に合いました。全体像は誌面で……見られるといいなぁ。うふふ。とい...
2016年 11月 21日

エアブラシの最高級セットが異常に安いので欲しい人買い替えたい人は今すぐ買ったほうがいいよホント
モロマというか、あまりにも安いので「知らんかった」という人がいないようマジで教えてあげたい。>Mr.リニアコンプレッサー L7/プラチナブラシセット PS309日本の模型ホビーツールのトップメー...
2016年 11月 16日

世界のすべてをプラモデルにしてしまう「魔法のアイテム」の話
@ANI3がデザインしたプラモデライズ マグネットステッカーを買ったので、我が愛しのゴルフカブリオにベタッと貼りました。どう見てもプラモデルです。本当にありがとうございました。このボンクラな書体...
2016年 11月 13日

タミヤのトムキャットを買ったら絶対に読むべき3冊、教えます。
ついに、とうとう、タミヤから1/48のトムキャットが発売されました。世界で一番人気のある戦闘機を、世界で一番の模型メーカーが、とてもかっこよく、スマートに、実直にプラモデルにしてくれました。感動...
2016年 11月 13日

EBBRO 1/24th scale Citroën h
なんとか着地いたしました。セイコーマートのマークは趣味です。カーモデルはやっぱり難しい。汚しの塩梅も「死んだクルマ」になってしまうので危険。後ろの屋根のところのチリがどうしても合わず、やっぱり組...
2016年 10月 23日

「バンダイ Xウイング・ファイター ポー専用機」はただの色替えプラモじゃないのだ!
バンダイのスター・ウォーズ関連プラモデルはホントに何個買っても新製品が出るので勘弁してほしいですね(笑顔で)。やっぱこう、Ep.7(フォースの覚醒)を見ると一番欲しいのってポー・ダメロンの黒×オ...
2016年 10月 10日