
ランチ1回分のお値段で何杯でもイケる!スター・デストロイヤーの親玉を今すぐ作るべし。
スター・ウォーズにはスター・デストロイヤーの10倍以上あるスーパー・スター・デストロイヤーというのが出てくるんですけど、そのプラモがバンダイから出ていまして、まだ組んでないなら組んだほうがいいで...
2019年 09月 15日

タミヤの最新魔法汁でイケメンフィギュアを錬成する
ミリタリーミニチュアシリーズは、タミヤが製作しているAFV(装甲戦闘車輌)・フィギュアを中心としたプラモデルのシリーズ。同シリーズの充実により、1/35が戦車模型の標準的スケールのひとつとなって...
2019年 09月 10日

夏の終りのスター・デストロイヤー
このスター・デストロイヤーがたった1時間で、接着剤もなにも使わずにババっと完成すると聞いたら驚くじゃないですか。俺はめちゃくちゃ驚いた。だってもう、これ映画のワンシーンのキャプチャですって言われ...
2019年 09月 09日

FUJIMIのフェラーリの刺し身
タミヤのラインナップからフェラーリ関連の製品がなくなるらしい、という噂を聞いて模型屋に走ってフェラーリフェラーリ……うーん、なんだかんだでクラシックなヤツはフジミが出しているんだなぁ、なんて思い...
2019年 09月 06日

上海発、インディーズプラモメーカーの飛行機模型に痺れた話
一体成型でフレームとイスとフロアがドスーンと出てきて、この時点で買いなんですよねこれ。めっちゃかっこいい。スライド金型は最高。いや、デフォルメされたミリタリー系プラモというのは一大ジャンル化して...
2019年 08月 22日

プラモはかくして作られる
放電加工(ほうでんかこう、electrical discharge machining、EDM)は、電極と被加工物との間に短い周期で繰り返されるアーク放電によって被加工物表面の一部を除去する機械...
2019年 08月 13日

景色、香港。
なんでもないおじさんと、なんでもない道端の光景を模型にして売るTINYというメーカーが香港には存在する。出張ついでにショールームを覗いたら、そこは何時間でも居られるほど幸福な空間だった。このとこ...
2019年 08月 08日

アメリカの貨物列車に度肝を抜かれた話
なんだかんだで7月は半分家におらず、夏の出張3連戦&イベント満載。締めくくりはインディアナポリスに出張。街のど真ん中にあるアメリカ最古のユニオンステーションは週に数本のアムトラックが発着...
2019年 08月 07日

スペースシャトルを見た話
頭でわかっていたつもりになっていたけど、やはり本物は本物にしかないアウラを纏っていた。柔道着と黒い陶器が合体した巨大なクジラのようなものが、天と地を駆けていた時代。言葉で言い表すことのできない、...
2019年 07月 15日

結婚式をしたので金型を彫りました
プラモは何かをパーツに解体した上で、ランナーに収めたもの。つまり自動的に「組める」ということが内包されているべきプロダクトですが、今回は組めない。じゃあそれはプラモなのか? ただのレリーフがデザ...
2019年 06月 23日

完成させたらもったいない!組まずに学ぶ「ル・マン24h 優勝の秘訣」。
プラモはバラバラで売っているので自分で組んで塗らないと完成しないのですが、完成すると組んで塗った過程をすっ飛ばして「完成品」しか目に入らなくなるのでもったいないという罪な遊びです。上に示したのは...
2019年 05月 26日

タミヤ1/24 フォードGTに教わる「組まなきゃわからんカタチの秘密」
みなさんはタミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.346 フォード GTをもう組みましたか。カーモデルが初めてだろうが、プラモデルが初めてだろうが、とりあえず買ってパチパチと貼ってみるとい...
2019年 05月 21日

シド・ミードのデザインを買って、手元に置く話
公私共にやたらめったらと忙しく、それを口実にニッパーを握ることから逃げまくっており、ゆっくりパーツを切り離したり無心でヤスリをかけたりするあの静謐な時間とはなんだったのだろーかと思うほど。とうぶ...
2019年 04月 30日

WAVEのケイちゃんが良さみなので分かる人とだけ酒を飲みたい
冒頭の1枚で何もかもが語られ尽くしてしまっており、もはやこのブログで美少女フィギュアの写真を見せる意味とかについて考え込んでしまいますが、とりあえず「このフィギュアはどうしてもほしい」と思ってゲ...
2019年 04月 02日

『2001年宇宙の旅』はいかにして撮影されたのか。
いやはや、とんでもない本でした。ようやく読了。>『2001:キューブリック、クラーク』(マイケル・ベンソン著)平たく言ってしまえば、「すごい映画を撮るにはすごい根性が必要である」ということであり...
2019年 03月 24日